
【今後のビジネス展開について】
ソニー・デジタルエンタテインメント・サービスとワンダーリーグは、共同で企業及び公共機関向けソリューションを提供していきます。
1.ARアート作品プロデュース事業
↑イメージ写真 :公園に巨大なパンダアートが出現!? 公園のGPS情報とARアートを連携表示
(制作:VRアーティスト・せきぐちあいみ)
◆企業様の持つキャラクターやシンボルをARアート化し、ブランディングやマーケティングに活用することが可能です。
・店頭にARアート配置 ⇒ 店舗の来客促進
・店内にARアート配置 ⇒ 行列の待ち時間にARアート空間を楽しめる
[今後のアップデート予定]
・ARメッセージ配信機能(キーボード入力文字を立体的に空間に配置)
・ARアート自由配置機能(ユーザーが自由にARアートを配置できるように)
2.オリジナルARゴーグルの製作と販売
[↑イメージ写真 :紙製ゴーグルはデザインをカスタマイズ可能]
◆紙製のARゴーグルが実現する没入体験は、ARアート体験をより深めます。本プロジェクトのオリジナルARゴーグルは1眼で作成しておりますので、お子様でも安心して楽しめます。
[オリジナルARゴーグルの特徴]
・スマートフォンのカメラを通じて現実世界の景色とARアートを一体化
・紙製の品をオーダーメイドで印刷、納品 ⇒ キャンペーン向けのクリエイティブや、サンプリング配布同梱アイテムとして
3.観光地向けソリューション
[↑イメージ写真 :観光名所にARアートを配置]
◆ARアートを活用した、「観光地の新しいナビゲーション」、「観光地PR」 ソリューションを提供します。観光地の歴史的背景や建造物、人物と連動したARアートの設置や、美術館や博物館といった施設と連動したARアートの展開、観光名所ごとの特色やストーリーを活かしたコンテンツマーケティングをご提案させていただきます。
4.学校向けプログラム・美術教育カリキュラム
[↑イメージ写真 :同じ空間に複数端末でARアート制作が可能]
◆時と場所を超えてメッセージを残せるARアートは、「卒業する学校にメッセージを残す」、「その学校に行けば残されたメッセージを見ることができる」 といった、新しいコミュニケーションを提供します。また、将来的には、子ども達が描いたARアートを3Dプリントして形に残すことも可能です。
【ARアート活用のメリット】
・従来のVRアートとは異なり大掛かりな機材が不要
・スマートフォンひとつで全く新しい美的センスや才能、アート表現が可能
【本件に関する問い合わせ先】
■Wonder Doorアプリ及びARアプリカスタマイズ対応
株式会社ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス
福永真里・高橋香菜衣
TEL:03-5551-0816
■ARゴーグル企画・制作
株式会社ワンダーリーグ
メール:victory@wonderleague.co.jp
【会社概要】
■名称:株式会社ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス
■設立年月:2007年4月2日
■代表者:喜多円華
■所在地:東京都中央区明石町8-1 聖路加ガーデン・聖路加タワー35F
■TEL:03-5551-0816
■FAX:03-5551-0842
■URL:http://sonydes.jp/
キャラクターLINEスタンプやコミック等のスマートフォン向けコンテンツを手がける企業。2016年8月、VRテクノロジーを使ったアートを提唱すべく、阿佐ヶ谷にVRギャラリーを開設。この度、次世代型アートへの取り組みとして、AR Paint & Viewer アプリ “Wonder Door” を企画・開発した。
■名称:株式会社ワンダーリーグ
■設立年月:2004年6月
■代表者:北村勝利
■所在地:東京都渋谷区円山町28-1 渋谷道玄坂スカイビル8F
■URL:http://wonderleague.co.jp/index.html
VRやAR分野でのスマートフォン向けアプリケーションの企画・開発・プロデュースを行う企業。”Wonder Door” アプリの開発においては企画・総合プロデュースを手がけるとともに、ARアート体験を深めるARゴーグルの製作と販売を担当している。
